西日が強い2009、来て下さった方々、出演者の方々、関わってくださったすべての人に感謝です。
最高に楽しいライブでした!
俺が一番楽しみました、ホントにw
※打ち上げ、グダグダになってしまい申し訳ございませんでした。
あとコメントでいただいているTシャツの通販ですが今のところ予定はありません。申し訳ございません…!----------------------------------------
んで、Dixieさんとキャプミラさんのアスキーインタビュー記事読んだわけですよ。
プロが見る、ニコニコ動画と初音ミクの可能性http://ascii.jp/elem/000/000/461/461445/おーすげーやっぱ2人ともプロなんやなあ色々考えてるんだなあ…って
おいいいいぃぃぃぃいい!!勝利の方程式「アゴアニキ健康法」て!
普通に我が目を疑ったよ!
そしてそれをページタイトルにしちゃうかアスキーさん!!
いや確かにそういうのをまとめたテキストはありますけど(別に「アゴアニキ健康法」という名前ではない)特別な事を書いているわけじゃなくてニコニコ動画うp主ならそれなりに普通にやってるんじゃないかなあって事です。
サムネはちゃんとサムネのサイズになっても分かりやすい目を引く物を使うとか。
SNSとかの日記でちゃんと自分の動画アップを宣伝するとか。
朝5時アップがいいっていうのは今はデフォルトのランキングのページがデイリーランキングなので、その影響が大きいのでリセットされる朝5時アップがいいんじゃないかなあとか。
ニコ初期からのニコ厨なので動画をアップする前から色々思った事とか、アップを始めてから気づいた事とかを忘れないようにメモしたやつです。
ここからはあくまでも自分個人の考えなので、当然それ以外の考えを否定するつもりはまったくありません。
自分の作品(自分の場合は音楽)を作るじゃないですか、全力で、魂込めて、色々削って。
愛が産まれるし思い入れもできます。
この段階では当然自分の100%です。
で、それを発表する段階になって自分の出来る事を100%しない事は、100%を出し切った作品に申し訳ないですし、自分に言い訳が出来ちゃいます。
言い訳が出来ちゃうと、発表の結果が良くても悪くても100%受け止める事が出来ないので次の作品の進歩に結びつきません。
以前メッセージで「次は動画なしでやってみてはどうでしょうか?」といただいた記憶があります。
けど自分、動画もある程度出来るようになっちゃったので、つまり自分の技術で出来る事なのにやらなかったら100%じゃないので動画無しでアップはしないんじゃないかなあ。
動画がある事が自分の作品を見る人に伝える手助けになるのなら(たまに妨害)、毎回自分で頑張って動画を作ります。
あと動画を作るのが最近楽しいw
まあ、そんな感じの、「アゴアニキ健康法」とは自分の100%を出すための手段を忘れないように書いた自分用のメモ帳なんです。
ページのトリを〆るなんてすごすぎですw