fc2ブログ

アゴアニキの巣

ボーカロイド楽曲を作ったり、バンドをしたりするアゴアニキの日記的な何か。

INFORMATION

●現在販売中のCD 「アゴ ア ゴー ゴー ゴー」
アゴアゴーゴーゴー ●新曲2曲+既存曲もスタジオで録り直し!
●「ひとつうえのおとこ」はフルVerで収録!
●ゲストミュージシャンに小柳“Cherry”昌法(GLANZ、ex.LINDBERG)、鈴木秋則(ex.センチメンタル・バス)も参加!
●発売日:12/14 通販価格2000円(税込)
予約はこちら→Amazon楽天アニメイト

収録曲 01.HAKOBAKO PLAYER 02.わすれんぼう 03.方向音痴 04.河原町行き 05.ひとつうえのおとこFullVer! 06.パラダイス明晰夢New! 07.剛毛ハートNew! 08.サルでもわかる 09.ダブルラリアット 10.よっこらせっくす

●恋するニート!「ボーイニートガール」発売中
webモーニングで連載された「ボーイニートガール」が書籍化されています。
加藤寛之さんが文章、自分は挿絵を担当しています。
ニートのロッジ君と彼を振り回すR子の日常系ラブコメ(?)ショートライトノベル。試し読みもあるので興味がありましたらぜひよろしくお願いします。
・試し読みは⇒コチラ
・購入はコチラ⇒・Amazon楽天アニメイト
ボーイニートガール

ミクモバ ●着うた配信中です
クリプトン公式サイト「ミクモバ」で 「HAKOBAKO PLAYER」 「サルでもわかる」 「方向音痴」 「よっこらせっくす」 「ダブルラリアット」 の5曲が着うた配信中です。

●ライブ・イベント告知
バンド、もしくはアゴアニキでの出演イベントです。
・2018年3月31日 大阪アメ村CLAPPER
・2018年4月21日 東京Zirco Tokyo
詳細はブログ記事で!↓

ら抜き言葉 

パイがパンなPに「アニキのブログ告知ばっかじゃん!」と怒られたので、日記らしい事を書いてみようかなと。

曲を聞いてくださった人はご存知の通り、自分はいわゆる「ら抜き言葉」という物に違和感を感じない人間なのです。
「ら抜き言葉」というのは例えば「見れる」「食べれる」のように、本来の言い方「見られる」「食べられる」から「ら」を抜いた言い方の事です。
ええ、歌詞で多様しちゃってます!
『太陽がまぶしくて このハコが出れません』とか
『両手で数えれるくらいは』とか。

そこで疑問が一つ、な~んで俺はら抜きに違和感を感じないんだろう?

自分の動画で「ら抜きは方言だよ」というコメントがついており、色々調べてみました。
まずは出身地の岡山県、岡山弁のWikipediaより引用。


(岡山弁者には)日本語の乱れとして語られることの多い可能表現の「ら抜き言葉」や「れたす言葉」が、老若男女問わず定着している。

「ら抜き」
岡山弁話者の多くが、「食べれる」「見れる」「来れる」等の“ら抜き”を日常的に用いる。

尊敬の助動詞「られる」を用いた命令形「○○せられー」を日常的に多用することもあり、岡山弁話者は、「食べられる」「見られる」「来られる」を聞いたときに、他の地域の者以上に強く「尊敬」か「受け身」と感じ、可能の意味に用いることに抵抗を感じる。このため、弁別の必要上「ら抜き」が発達したと考えられる。



いきなりドンピシャでした。
今は大阪住みで岡山弁は全然しゃべれないけど……しゃべれないけど…駄目だー!違和感を感じるw(後で調べたら「しゃべる」は「しゃべれない」でOKですね…日本語ムズカシイ)
自分の場合「ら」が入ると「受身」の意味が鮮烈に浮き彫りになってきてモゾモゾしてしまいます。

と言うわけで、自分の中の謎が一つ解決してスッキリしました。

さらに調べてみると、「られる」は4つの意味(可能・受身・自発・尊敬)をもっているのですが、ら抜き言葉はその中で「可能」の時にしか発生しないんですよね。
「ら抜き言葉」は日本語の乱れではなく、曖昧な表現を区別するための正当な進化という見方もできるようです。
詳しくはWikipediaの「日本語の乱れ」の項目。
つまり、昔から時代に合わせて変化してきた日本語なのに「ら抜き」を一概に間違った文法だと目くじら立てるのもおかしくない?って事。

あ、でも「ら抜きが我慢できない」人の気持ちも解ります。
俺も「役不足」や「確信犯」の使われ方でモヤモヤする事があります。
自分の「ら抜き言葉」は正しい!という訳わけでもなく、単純に「アゴアニキのら抜きは岡山弁から来てるんだな~」と生暖かく見守っていただければ幸いです、という自己弁護でした。


ちなみに語呂や語感重視で歌詞に「ら」を使う事もあります。適当な人間ですスミマセン。
あとWikipediaの情報を鵜呑みにしすぎると駄目だからね!



***アゴアニキ関連動画紹介***

座敷ウサギさん作のHAKOBAKO PLAYER手書きPVです
【鏡音リン・レン】HAKOBAKO PLAYER【こたつ手書きPV】

めちゃくちゃかわいいPVです!
原曲を素敵な解釈でアレンジしてくれて見ていてほのぼのしますよー。
そうだよねーこの季節コタツの魔力には勝てないよねー。
冬の季節にぴったりなPVになっています、ぜひ見てください!


***web拍手コメレス***
>yusaさん
はじめまして!適当人間なだけですスミマセンwCDは委託交渉中ですので少々お待ちください!AGOBOTのCDは…またふらふらライブしますのでその時にでも…!
新曲頑張りますのでよろしくお願いします!…冬コミ…どうしようw

>Dandeさん
お疲れ様でしたー!そして合格おめでとうございますー!!これで心置きなくニコ廃人になれますねwともあれおめでとうございます!

>ミチルさん
キモイ、モジャモジャと評判のアゴアニキです。拍手コメありがとうございます!CDありがとうございました…!気合入れて作ったアルバムですのでどうか楽しんでやってください。コ…コスプレ!どの方だったのでしょう!

>双蜜さん
ありがとうございます!配信されたら自重無しに歌ってやってください!
( 2008/12/05 00:23 ) Category 日記 | TB(0) | CM(10)
こんばんは!
喋れるは、喋れるでいいんじゃないんでしょうか?ら行五段活用とかなんとか。
わたしも最近歌詞に挑戦してみたりしているのですが、
メロディに載せるためにはどうしてもこの「ら」がいらんのじゃー!と思う時があるのだろうと思います。
わたしはよく「い」を抜いてしまいます;
「思ってた」みたいなー。。難しいですね。
[ 2008/12/05 04:28 ] [ 編集 ]
でれませんー
でられませんー

でれませんのほうがしっくりくるw
[ 2008/12/05 07:34 ] [ 編集 ]
アゴアニキさんの楽曲は、ら抜き言葉でこそアゴアニキさんらしいというか、正しい日本語じゃないからこそいい味が出てるんじゃないかなって思っています。
違和感感じて文句言う人もいるでしょうけど、それはアゴアニキさん自身の作品ですし私は別に良いと思います!
[ 2008/12/05 19:37 ] [ 編集 ]
ら抜き言葉かぁ(・∀・)


・・・(・∀・)


よっこせっくす(・∀・)
[ 2008/12/05 21:47 ] [ 編集 ]
作品は作品、国語のテストは国語のテスト。
ということで、HAKOBAKOの「でれませんー」は○(マル)です。(^^)

あん さん面白過ぎ


[ 2008/12/05 22:34 ] [ 編集 ]
ら抜き言葉、
文法の授業で習って知識としては知っていましたが
HAKOBAKOでも全然違和感感じてませんでした(゜゜)

「出れんに決まっとるがね!」
(出られないに決まっているじゃないか)

みたいな名古屋弁地域に居るからでしょうかw


動画ご紹介ありがとうございました…!
光栄すぎて涙出そうでした(><)
[ 2008/12/06 09:00 ] [ 編集 ]
自分も岡山ですから分かります。
確かに友達と4,5人で、そのうち1人だけ千葉出身で、普通に会話してたら
最初の頃は変に気を使われてるんじゃないかって思いましたよ。

言葉でも、「えらい」がそのときは「つらい」の意味の岡山弁だと知らなかったから、
「偉い」の意味で伝わるし、語尾につける「~じゃけぇ」すら理解してもらえず・・・。

他県の人と話すときに一番疲れる方言じゃないかと思います。
[ 2008/12/07 12:29 ] [ 編集 ]
私は「正しい日本語」という表現の方にモヤモヤしてしまう人間なので
(「ちがわい!正しい『標準語=一部の東京方言を参考にして国が作ったやつ』だ!」と、もうそのあたりから/笑)
メジャー化しつつあるら抜き言葉に対しては、気にはなるものの悲観はしないです。私自身はついつい修正して「ら」を付けてしまうのですが……。

岡山方言のら抜きは初めて知りました。
私、てっきりHAKOBAKO PLAYERは「若者言葉」を使っているんだとばかり思って、「これは確かに正解だ!」と勝手に納得してしまってました……。
[ 2008/12/09 16:10 ] [ 編集 ]
岡山県民です。

ら抜きが方言だなんて知りませんでした…

自分もバンドで曲を作ってるんですが歌詞を見ると見事にら抜きw

アゴアニキの作品は心を動かす力があるので凄く参考になります、今後も派手にやってください!

そして、あんさん…それは反則ですwww
[ 2008/12/10 14:36 ] [ 編集 ]
>小海さん
こんばんは!
わあい 調べてみたらそうでした。
しゃべれるでOKですね!
もう日本語を深く考えるのやめます!
書けば書くほどボロが出るw

>パイパンP
人それぞれみたいねー

>名無しさん
一回自分の中ではまってしまった歌詞はなかなか修正きかないのです…
いつも周りに言われて気がつくのですが、最初の段階でなるべくなくせるようにしたいですねえ。

>あんさん
あん自重w

>双子の父さん
このハコ「が」もおかしいのですがもう修正ききませんw

>座敷ウサギさん
名古屋も結構独特のニュアンスありますよね。
素敵なPVありがとうございました!

>名無しさん
岡山県キター
「えらい」とか懐かしいーw
俺も大阪に来た時には苦労しましたよー
「でえれえ」(すごい)←特にこれが抜けなかった…
相づちから別れの言葉まですべて「じゃ」で成立!

>コロ(rynさん
「若者言葉」と言うよりも、自分の歌詞は普段自分が使ってる言葉、単語や内容を重視しているのでこんな形になっています。
全然若者じゃないけどw
「正しい日本語」という表現も確かに不思議な物ですね。

>MrHORNETさん
方言で最初から「ら抜き」の地域は自覚がない人がかなり多いみたいです。
妹にも聞いてみたらやっぱり自覚なしにら抜きでしたw
これからもしっとり派手に頑張っていきます。
[ 2008/12/11 07:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿













管理者にだけ表示を許可する